SSブログ

雨上がりの里山で [流山の里山]

resize3944.jpg
雨上がりの里山のザリガニ池はたっぷりの水が入り、溢れるばかりでした。


池のある里山の上には竹林があり、陽のあまり当たらないそこには低木が芽吹き始めています。
resize3942.jpg
ハリギリ
ウコギ科の落葉樹で里山には多く生えています。新芽は山菜としても有名。新芽はモミジのような葉をしています。


resize3938.jpg
ヤツデ
こちらもウコギ科の植物。形は文字通り手のようですが、7つまたは9つ(奇数)に裂けており、8つに裂けることはありません。


池の淵に育っていたクレソンも水中の中に・・・
resize3945.jpg


resize3946.jpg
台風のような春の嵐、過ぎたあとの空と新緑のコントラストがとても見事です。私が一番大好きな季節でもあります。


resize3957.jpg
イタドリ
新芽や若茎は山菜として食されますが、あまりの繁殖力で世界の侵略的外来種ワースト100 に選ばれています。


resize3948.jpgresize3947.jpg
クヌギの花穂
クヌギの実は花の咲いた翌年の秋に付きます。


resize3936.jpgresize3937.jpg
ハルジオン
ビロードツリアブが花の蜜を吸いに来ていました。ハルジオンは春の代表する花ですが、これより少しあとに咲く似た花がヒメジョオン。ハルジオンの蕾はうなだれて、茎が中空なのが特徴で見分けが付きます。


resize3939.jpg
早くもナミアゲハがタンポポの蜜を吸いに飛び回っていました。


resize3935.jpg
フモトスミレ
タチツボスミレとともに咲き乱れていました。


resize3952.jpg
ジュウニヒトエ
花が重なって咲く姿を古代の女性の十二単に見立ててそう名付けられました。もう1週間ほどで咲き始めそうです。


resize3940.jpg
コナラはだいぶ花穂が出揃い始めていました。


途中の農家の庭先にサクラソウとチューリップが植えられていました。
resize3941.jpgresize3953.jpg


resize3943.jpg
resize3955.jpg
ケヤキの葉はたった数日でこんなにも増えています。成長ぶりには驚くばかりです。


resize3956.jpgresize3954.jpg ウコンザクラ 先日見頃はあと1週間といったところと思ったら、3日立たずして満開!そのスピードにはただただ脱帽です。 芽吹きから新緑までの早さを感じるこの頃です。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

帯化現象自然観察ガイドポタリング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。